新しい記事を書く事で広告が消せます。
ツイート チェック
このコメントは管理人のみ閲覧できます
1.めっちゃわかります。特に最初のころは同じ時間を同じことをして共有したい。
もう少し経てばパソコンやり放題ですよ^^;
2.これは理解不能。
その料理の評価はしていらんけど、旦那の味の好みは知っておきたい気がする。
旦那にとっては酸っぱいんやから、今後旦那のために飯を作るなら知ってた方がええやんなあ。
お前の母ちゃんとまったく同じ反応です。
すいません。上のコメントに吹いてしましました^^;
いつも(隠れて)楽しく
拝見してます。初コメントに挑戦です(^^)
1.凄くよく分かります!そのうち慣れますよ!(きのこさんに賛成!)
2.全てが当てはまるかは不明ですが・・・
美味しい物には、“美味しい!!”と過剰すぎるほど反応。味が合わない場合は、“ひたすら無言(爆)・・・(下向き加減で・・・マイナスリアクションで・・・)”そのうち、「この味どう?」と聞かれると思うので、そこで一言。「うん。美味しいよ~でも、俺にはちょ~っと酢がきいてたかな・・・でもおいしいよ。」な~んて包んで言ってみては・・・?お試しあれ!
>課長
お互い大変ですな(笑)
>きのこさん
ですよねぇ。最初は俺のいい方が悪かったのかな?と思ったのですが、いくら思い返してもメッチャやんわり言ってるんですが・・・・
>Tochan
ちょっと!!!突然の家族登場にビックリであります。やっぱり一緒に住んでみると、いろんなところが母ちゃんに似てるわ~
>まつきち
俺も吹いた。吹いて爆笑してたら嫁さんにネットしてるのが見つかりました
>あおじそさん
貴重なアドバイスありがとうございます!!!っていうか、どなたですか?!!?
Author:nagoemon
六甲山の麓に住んでるアマチュアピアノ弾き。使用ピアノはJulius Carl Hofmann 1935年製。
大学院時代までオーケストラのトランペット吹きでしたが、関西に来てからラッパを募集しているオケがなく、ピアノに転向しました。
最近娘が生まれ、ピアノの活動はしばらく低迷しておりますが、またぼちぼち再開する予定です。
仕事は電機メーカの開発職。毎日パソコンと向き合い、全国・全世界に出張も多くなってきました。
ネタは
・ピアノの日記(最近少ないけど)
・ビジネス書の書評
・グルメ記録
・子育て情報
・ふるさと納税の記録
などなど、気ままに。
HPはコチラ。コンテンツはピアノしかありません↓
nagoemon's room